こんにちは!つむです。
皆さん、いきなりですが、
人生の目的は何ですか?
人生の目標は何ですか?
これらについて考えたことはありますか?
どうやら、人生をより良く生きるためには、
これらの目的・目標を明確にする必要があるみたいです。
ということで、改めて自分の人生の目的・目標を考えてみました。
1.そもそも目的・目標って?
目的と目標。
似ているようですが、異なる意味を持っています。
目的
目標
そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。「島を—にして東へ進む」
つまり、目的は、「最終的に達成したいこと」
目標は、「目的を達成するための数値や重要な区切り」を意味しています。
2.人生の目的
ここからが本題です。
今まで、仕事で「プロジェクトの目的は?」など、あらゆる場面で”目的”を問われることがありましたが、人生なんて壮大な単位で考えたこともありませんでした。
そもそも気づいたら生まれて生きていて、社会という荒野にポーンと投げ出され必死に日常に食らいつく中で、そんなこと考える余裕もありません。
しかしながら、確かに、自分の大事なものをはっきりさせなければ、目的地のない航海をしているようなもので、気づいたら荒波に飲まれてしまうかもしれません。
何のために生まれて何をして生きるのか 答えられないなんてそんなのは嫌だ!
超有名パンキャラクターの歌詞。これ深いですよね。
まさにこれだと思うんです。
この歌詞については、またどこかで記事を書きたいと思います。
少しずれましたが、私の人生の目的を考えてみました。
家族と思いやりを持って楽しく過ごす
何だか文字にすると恥ずかしいですが、
自分は何が好きで何を大切にしたいかをよく考え、突き詰めていた結果この目的に行きつきました。結局は家族(自分の安心できるコミュニティー)が一番です。
普段、仕事やあまり乗り気ではない飲み会などに義務感で参加していましたが、時間は有限です。最優先事項を常に頭に置き、そこを基準に行動していこうと思いました。
個人的に、決断することに苦手意識があるため、目的が定まるだけで、判断に迷うことも減り、人生が少し楽になるような気がします。
3.人生の目標
目的が決まったところで目標を決めていきたいと思います。
今回は「家族と楽しく過ごす」ために必要な要素を目標にしていきたいと思います。
まず、「家族との時間を大切にする。向き合う。」
これ、すごく当たり前のことなんですが、実は娘と遊んでいるとき、夫と二人きりの時、よくよく思い返すと携帯でネット記事を読んでいたり、仕事のこと考えていたり。そして、会話の内容も聞いているようでうろ覚えだったりします。
目の前のこと、今起きていることだけに集中し、今この瞬間を大切にすることが、最終的な目的に繋がっていくと思い、この目標にしました。
ん〜でも少し、抽象的な気もしますが・・・
2つ目は、「毎年家族旅行をする」
これは分かりやすく達成できたかどうかも明確ですね!
正直、経済的には・・・な部分はありますが、そのための資金を増やすこと含め、この目標にしてみました。
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
人生の目的を考えるのは意外にも難しい作業だと思います。
今回は、私自身の目的・目標を書いてみましたが、少しでも目的・目標を考えるきっかけや参考になれば幸いです。
今後、感銘を受けた本の紹介や、それによって考えたことなども記事にしていきたいと思います。
コメントを残す コメントをキャンセル