こんにちは、つむです。
「英語を学び直したいけど、何から始めればいいかわからない」
「やらなきゃと思ってるのに、結局続かない…」
そんな風に感じていませんか?
私も英語に苦手意識を持ち続けていたひとり。でも今は、「あ、少しずつ分かってきたかも」と思えるようになりました。
今回は、英語が苦手な大人の方に向けて、
英語学習の“最初の一歩”をやさしく解説していきます。
1. 自分の「学習パターン」を知ろう
英語学習を始める前に、一度立ち止まって考えてみてください。
「自分は、いつ、どんなときに集中できる?」
たとえば、朝の静かな時間が向いている人もいれば、夜寝る前にちょこっとインプットするのが得意な人もいます。
学び方もさまざま。
書いて覚えるのが得意な人、耳から覚えるのが得意な人、アプリで楽しく進めたい人。
つむの場合は、「書き込みながら理解する」のが自分に合っていたので、iPadとApple Pencilを使ってノートアプリ(Goodnotes)で英文を書きながら学習しています。
【おすすめツール】
2. 「学べる時間」を把握しよう
「毎日1時間やる!」と気合を入れても、忙しい大人にはハードルが高すぎます。
まずはスキマ時間を味方にするのがポイント。
通勤中にリスニングをしたり、子どもが寝た後の10分間を使ったり。
日々の中にある「ちょっとした余白」に気づくことが、習慣化のカギになります。
【習慣化を後押しするポイント】
毎日同じ時間にやる(習慣のトリガーを作る) 学習ツールをすぐに開ける状態にしておく(iPadは超便利!)
3. 最終目標を「数字 or シーン」で明確に
「英語を話せるようになりたい」だけだと、モヤっとして行動につながりにくいんです。
たとえばこんな感じで、できるだけ具体的に言葉にしてみましょう。
「TOEICで600点取りたい」 「海外旅行でレストラン注文がスムーズにできるようになりたい」 「英語の絵本を子どもと一緒に楽しみたい」
目標が明確になると、今やるべきことが見えてきます。
4. 完璧主義はNG!“とりあえずやる”が勝ち
「ちゃんとしたテキストを買ってから」「時間がたっぷりある日に」
そんなふうに思っていると、学習のスタートはどんどん遅れます。
最初は、YouTubeで1本見るだけでも立派な英語学習!
【おすすめ無料教材】
ちょっとやって「楽しいかも」と思えたら、それが続ける最大の動機になります。
まとめ:一歩踏み出したあなたに拍手!
英語学習に正解はありません。
でも、「やろう」と思ってこの記事を読んでくれたあなたは、すでに最初の一歩を踏み出しています。
毎日のちょっとした行動の積み重ねが、1年後の大きな変化につながります。
一緒に、できることから始めていきましょうね。